最近若者を中心に話題になるMBTI。初対面の人や友人との会話でも自身の性格タイプを話してエンタメとして楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。
MBTIはMyers-Briggs Type Indicator(マイヤーズ・ブリッグス・タイプ・インディケーター)の略称で、心理学者のカール・グスタフ・ユングの理論に基づいて開発された性格タイプの分類ツールです。MBTIは、人々の性格を4つの二項対立をもとに16の異なるタイプに分類し、個々の性格特性を理解し、自己認識やコミュニケーションの向上に役立つツールとして広く使用されています!
16種類の性格タイプのうち、ISFPは「内向(I)、感覚(S)、感情(F)、知覚(P)」の頭文字から取られています。この記事ではISFPの性格傾向からあるあるな行動を解説し、ISFPの魅力を伝えます。また、ISFPがどのようにしたら自身が成長を促すことができるのかを考えてみました。
この記事を読んでわかること
- ISFPの性格傾向
- 強みと弱点
- 他人からどのように捉えられるのか
- あるあるな行動
- 自己中心的な考えを持っているのか
- 相性のいいMBTI
- 成長するためには何が必要か
ISFPはなぜ性格が悪いと言われるのかを様々な視点から分析

ISFPの性格
ISFPは、感受性が豊かで、美的センスや芸術性に優れる場合があります。自分自身や周囲の人々の感情に敏感であり、他人と共感することができるため、人々から信頼されることが多いです。また、思いやりがあり、人々の気持ちを理解することが得意で、親密な人間関係を大切にします。
また、16タイプのMBTIにおいて各タイプの性格のバリエーションを表しているのが「タービュレント(Turbulent)」と「アサーティブ(Assertive)」で性格の一面の特徴を示しています。例えば、ISFP-TとISFP-Aなど、性格タイプの最後にTかAがついています。しかし、性格の二分類は科学的な根拠がないため、あくまでも参考程度にしていだければと思います。
ISFP-Tは、自己批判的で不安定な傾向があります。一方、ISFP-Aは、自信に満ちて自己主張が強く、自己肯定感が高い傾向があります。IFSP-Tの日本での割合は4.53%、ISFP-Aの日本での割合2.21%と16personalitiesの公式サイトで発表されています。
ISFPの強み
- 芸術的な才能:ISFPは、芸術分野での才能や創造性に優れていることがあります。音楽、絵画、彫刻、ダンス、演劇など、幅広い芸術分野で活躍することができます。
- 感性と感受性:ISFPは、繊細で感性が豊かなため、芸術や美しさを感じ取る能力に優れています。また、人々の感情やニーズを察知することができ、感受性豊かなリスナーや相手に寄り添うことができます。
- 柔軟性と創造性:ISFPは、新しいアイデアやアプローチを試みることに対して開放的で、柔軟な思考を持っています。これにより、創造的な問題解決や新しいアート作品の創造が可能になります。
- 細部への注意力:ISFPは、細かい部分にまで注意を払うことができます。このため、芸術作品やデザイン、手芸などでの正確さや細部へのこだわりが強みとなります。
- 自己表現の能力:ISFPは、内向的である一方で、自己表現の能力に優れています。自分自身や自分のアイデンティティについての深い理解を持ち、芸術やクリエイティブなプロジェクトを通じて自己表現を行うことができます。
ISFPの弱点
- 決定力の欠如:ISFPは、決断する際に時間をかけることが多く、迅速な判断を下すことが苦手です。また、感情的になりやすく、感情に左右されることがあるため、冷静な判断を下すことが難しい場合があります。
- 人前での表現力不足:ISFPは、内向的であるため、人前での表現力に苦手意識を持っていることがあります。また、緊張してしまうことが多く、自分の思いやアイデアを上手に表現できない場合があります。
- 計画性の欠如:ISFPは、現在の状況に合わせて行動することが多く、将来の計画や目標を立てることが苦手です。また、細部に注意を払うことが強みである一方で、全体像を把握することが難しい場合があります。
- 変化への適応力不足:ISFPは、安定した環境での仕事や生活に適していますが、変化に対応することが苦手です。状況が変化するとストレスを感じ、不安や混乱を招くことがあります。
- 人間関係の複雑さに苦手意識:ISFPは、人間関係に敏感で、他人の気持ちや感情に共感することができますが、複雑な人間関係に適応することが苦手です。また、人との衝突を避ける傾向があるため、適切なコミュニケーションが取れない場合があります。
ISFPは仲良くなると性格が変わるのか
ISFPは、初対面の人には内向的で控えめな印象を与えることがありますが、仲良くなると性格が変わることがあるかもしれません。仲良くなった相手には、親密な関係を築き、素直で温かい一面を見せることができます!
例えば、仲良くなった相手と一緒に過ごす時間が増えると、ISFPは自分の好きなことや興味を持つことに情熱を注ぎ、自分らしい表現をすることができます。また、相手の気持ちや感情に共感し、優しい支援をすることができるため、信頼感を深めることができます。
しかし、ISFPは人見知りが強いため、仲良くなるまでに時間がかかる場合もあります。また、自分の意見を主張することが苦手であったり、自分の価値観を曲げることができない場合もあるため、人との関係が悪化することもあります。
このような性格は人からどのように捉えられるのか
ISFPは他人からは優しく、控えめな印象を持たれることが多い一方、自分らしさを大切にしていることで個性的で魅力的に見えることもあります。また、自分の意見を主張することが苦手であるため、他人からは意見を持っていないように見えることもありますが、実際には柔軟性があるという特徴を持っています。
これらの性格は人として好印象で異性にモテる、または嫌われる場合もある

ISFPのあるあるな行動
- 芸術的な趣味を持つ:音楽や美術、写真などの芸術的な分野に興味を持つ人が多いとされます。
- 自己表現が豊か:感受性が豊かで、自分自身の感情や考えを表現することが得意な人が多いとされます。
- 一人でいることを好む:内向的な傾向があり、自分だけの時間を持つことを好む人が多いとされます。
- 直感的な判断力がある:具体的な情報に敏感ではあるが、同時に直感的な判断力にも優れる人が多いとされます。
- 新しい経験に開かれている:柔軟性があり、新しいことに興味を持ち、チャレンジすることができる人が多いとされます。
- 順応性があるが、自分に合わないことには反感を示す:ISFPの人たちは柔軟性があり、周囲の状況に適応することができますが、自分に合わないことや価値観が合わないことには反感を示すことがあります。
ISFPのあるあるな恋愛話
- 直感的に相手を選ぶ:ISFPは直感的に相手を選ぶことが多く、外見や雰囲気など、第一印象で相手を判断することがあるため、相性が良い相手を選びやすい傾向があります。
- 優しく思いやりがある:ISFPは繊細で感受性が豊かなため、相手に対して優しさや思いやりを持って接することが多く、相手から愛されやすい魅力があります。
- 自分の感情を大切にする:ISFPは自分の感情に素直であり、自分自身の感情を大切にする傾向があります。そのため、相手の感情に敏感に反応する一方で、自分自身の気持ちや考えを言葉にすることが苦手な場合があるかもしれません。
- 独特な価値観を持つ:ISFPは芸術や美意識に敏感であり、独特な価値観を持っていることが多いため、相手との価値観の違いに悩むことがあるかもしれません。
- 長期的な関係を望む:ISFPは安定した関係を望む傾向があるため、一時的な恋愛よりも長期的な関係を望むことが多いです。
ISFPはモテる?
人気やモテるかどうかは、個人差や環境によって異なるため、一概には言えません。しかし、ISFPは、芸術的な才能や魅力的な内面を持つことが多く、自己表現に熱心であるため、自然な魅力を放っていることがあります。また、繊細で感受性が豊かなため、相手の気持ちを理解し、優しく接することができることが魅力的に映る場合もあります。ただし、性格や人間関係においては、個人差があるため、ISFP全体がモテるとは限りません。
ISFPは他のMBTIよりも自己中心的な考えがあるのか、または他人に興味がないのか分析

ISFPは他のMBTIよりも自己中心的な考えがあるのか
ISFPが自己中的な性格傾向を持っているとは一概には言えません。ISFPは繊細で感受性が豊かなため、相手の気持ちを理解し、思いやりを持って接することが多く、自分の感情や欲求を相手に押し付けることは少ないと言われています。
ただし、ISFPが自分自身に対して優先的に行動することがあるため、自己中的に映ることがあるかもしれません。また、自分の価値観や意見にこだわる傾向があるため、相手の意見を無視したり、妥協しないことがあるかもしれません。しかし、これらはISFPが自己中的な性格傾向を持っているわけではなく、個人差や状況によって異なる場合があります。
ISFPは他人に興味がないのか
ISFPが他人に興味がないとは一概には言えません。ISFPは感受性が豊かで、自分自身の感情や周囲の人々の気持ちに敏感な傾向があるため、他人に興味を持つことが多いです。
ただし、ISFPは内向的な性格傾向があるため、自分から積極的に他人にアプローチすることが苦手な場合があります。また、他人との関わり方によっては、疲れてしまったり、ストレスを感じたりすることもあるかもしれません。
したがって、ISFPが他人に興味がないと感じられる場合は、単に内向的な性格傾向によるものである可能性があるため、一概に「他人に興味がない」と判断することは避けるべきです。
またはISFPと相性のいいMBTIはどれなのか
ISFPと相性の良いMBTIタイプは、以下のようなタイプが挙げられます。
- ESFJ(社交的で社交的なISFPと相性が良い)
- ESTP(ISFPと同じ感覚タイプで、冒険的な一面を共有できる)
- INFP(ISFPと同じ感覚と直感のタイプで、感受性の豊かさを共有できる)
- INFJ(ISFPと相性の良いMBTIタイプの1つで、同じ直感タイプであり、理解し合える)
ただし、MBTIタイプによる相性はあくまでも一般的な傾向であり、個人差や状況によっても異なる場合があります。したがって、MBTIタイプにとらわれすぎず、相手とのコミュニケーションや相性を大切にすることが重要です。
ISFPの性格にまつわる体験談
ISFPは芸術的なものに興味を惹かれる傾向があり、音楽、美術、写真、映像などの趣味を持っている人が多く見受けられます。好きなものには徹底的に調べたり、グッズなど好きなものにまつわるものを収集する癖があるようです。好きなものには夢中なるISFPはとても魅力的であると個人的に思います。
累計界隈の話急にしてなんぞやって感じだけど多分りのはINTPとかではなくISFP。さっぱりしてる様に見えるけど甘えん坊だし照れ屋だし、好きなもの(猫、ハンジソン、アニメ、ダンス、マハグリ)に夢中になり収集癖がある。ISFPは自分の好きなことに夢中になるし、一見無難で愛想いい風なとこも多分そう
— 骨スト代表推し (@dancingcat1025) April 14, 2023
ISFPに関する悩みで多いのは自己表現をすることが難しく、相手とコミュニケーションがうまく取れないため人間関係に苦手意識を持ってしまうことです。平和主義で人間関係において波風を立てたくないと思うがために、相手を傷つけないためにはどのような言葉を選べばいいのかと頭の中で考えますが、考えすぎてエネルギーを消耗してしまう傾向があるようです。平和主義で相手を傷つけないようにすることは、他の人よりも優しさで溢れる素敵な人柄だと思います。
ちなみにパーソナル16診断はisfp(冒険者)とinfp(仲介者)です。(アカウント間違えてinfjになってた。。。)いつも人間関係に悩んでいるのですが、このタイプはどっちも人間関係に悩みやすいらしく、非常に納得しました。
— ashtk (@infj_infp987) August 25, 2022
ISFPの成長と発展で能力を高める方法

内向的な性質が働いて、本来持ち合わせている素晴らしい特徴が発揮できないこと仕事やプライベートにおいてあると思います。ISFP自身がストレスに感じることがありますが、潜在能力を最大限に発揮するためにいくつか意識をしてみると今までとは違うような自分に出会える可能性があります。
平和や調和を求めるISFPには誠実さを求めるときに、他人との衝突が起きることを想定して自分の意見を主張しません。しかし、意見を主張した方がいい場面がビジネスやプライベートでの対人関係にあったときは衝突があると思います。自身の意見をはっきりと主張すればコミュニケーション能力も向上し、周囲の人との対人関係が長期的に見て良くなる可能性があります。
長期的な計画性のある人と交流を持つことにより、ISFPにとっては将来のことを考えるきっかけになります。短期的な計画を立てることは得意ですが、人生や将来などの大きいスケールで計画を立てることが苦手なため、得意な人と交流することで充実した生活を送れるようになれるかもしれません。
まとめ

ISFPは調和を好み、繊細な感情を持ち合わせていることから優しく思いやりのある性格の持ち主であることがわかりました。
性格が悪いとネットで書かれることがありますが、自己表現が得意ではないので性格が悪いと捉えられることが多いのだと考えられます。実際は相手のことをよく考えて行動し、平和を好み、争いを嫌うような人なので周囲にISFPの人がいたら優しく思いやりのある心で接してあげましょう。
あくまでもMBTIは性格タイプを16種類に分けたものなので、重く捉えずに参考にする程度がいいのかもしれませんね。
この記事でわかったことは~
- 仲良くなった相手には、親密な関係を築き、素直で温かい一面を見せる
- ISFPは人見知りが強いため、仲良くなるまでに時間がかかる
- 相手の気持ちを理解し、優しく接することができる
- 自分自身に対して優先的に行動することがあるため、自己中的に映る
- 自分から積極的に他人にアプローチすることが苦手
- 人生や将来などの大きいスケールで計画を立てることが苦手
寂しいのでコメントお願いします。