私たちの生活の至る所に様々なサービスを展開している、世界的大企業のAmazon。テレビの宣伝でも見ない日はないくらい多くのCMや広告を展開しています。特に話題になったのが、俳優の北村有起哉さんと女優の高野志穂さんが出演したCMです。「いつでもこの頃に戻れる券」が印象的なストーリーでした。実はこのお2人、本当の夫婦であることはあまり知られていません。本記事では話題CMの内容や世間の声、歴代の出演者も紹介します。
本記事で分かること
- アマゾンCM夫婦の情報
- CMのストーリー
- CMに対する世間の声
- 歴代の出演者
アマゾンcm夫婦の情報がなぜ人気なのか検証
【北村有起哉】【高野志穂】
— トムカンパニー公式 (@TOMcompany_inc) April 18, 2021
CM情報!
本日より、Amazonプライム TVCMが放映開始致します!
夫婦初共演CMとなります!#北村有起哉 #高野志穂#Amazonプライムhttps://t.co/tB8OYD2UO1
AmazonのCMで特に話題になったのが、出演している夫婦が実際の夫婦である北村有起哉さんと高野志穂さんであるということです。お2人が夫婦であること自体知らなかったという声もありますが、本当の夫婦である事を知るとお2人の演技がよりリアルなものに感じられます。北村有起哉さんはCM出演が決まった際に
まさか自分がCMに出るなんて、それもAmazonだなんて、とどめのまさかは夫婦共演だなんて
と驚きを隠せなかったようです。
知ってた❓
— sachiko (@sachi68519082) August 16, 2021
Amazon の CMの夫婦
本当の夫婦だって❗ pic.twitter.com/ogjD61TQOH
ストーリーの設定

毎朝、夫よりも早起きして仕事へ出る妻(夫は爆睡中)。

妻からのお願いリストを確認する夫。全て日用品である。

アレとコレと…あれ、ちゃんと覚えられるかな?オススメの入浴剤ってなんや…?


遅くまでバリバリ働く夫と妻。周りからも頼りにされてる様子のお2人。

日用品を購入して帰宅した夫。リビングで疲れ果て爆睡する妻にそっと毛布をかけて、心配そうに見つめる。
「どうにかならんかこの生活」←言ってはないが、きっとこんな気持ち。

そういえば確かここに…あの素敵アイテムがあったハズ!

そうそう、これこれ!【いつでもこの頃に戻れる券】かれこれ21年も前か
これ持って妻に会いに行こう!!

スマホポチポチ…

よし!これでオッケー!

「どうしたの…?!」
驚きを隠せない妻。

「まだ、使える?」

最高に照れながらの「…うん」
可愛すぎます。

照れ笑いが止まらないお2人。夜景が素敵…

いちゃいちゃ…

「ちゃんと日用品買ってある」(夫ドヤ顔)←CMで描かれてはいない。
あと 20年経った夫婦がTV観てて
— peco (@peco46612793) August 29, 2021
いつでもこのころに戻れる券 というAmazonのCM流れた時の微妙な空気はどこにクレーム入れたらよいのですか?ACですか
過去も最新も全部気持ち悪い?
北村有起哉さんと高野志穂さんのCMは「泣ける」「素敵なストーリー」という好意的な声がある一方で「プリクラが気持ち悪い」「共感できない」といった批判的な意見もあります。
AmazonのCMの無理矢理夫婦で感動させようとしてくる感じがメチャ嫌い
— 甘んぼ (@amachan2go) September 6, 2021
あの夫婦がそもそも幸せなんよ
金も仕事もあって家も綺麗だし帰りゃメシは作ってあるし十分だろ
落ち込み要素がゆるすぎて盛り上がりも低いしずっとぬる〜っと惚気見せられてなんなんアレ腹立ってきた!!!
ここが不満!
- ストーリーが理解できない
- 夫婦にみえない(父娘かと思った)
- いい歳した夫婦が街中で手を繋いでいる
- 職場まで来る夫
2019年には別の夫婦のストーリー「夫婦の新しい生活」篇が放送されていました。物語の舞台は福岡県糸島市で、出演のお2人は松島正芳さんと西山愛美さんです。お2人は本当の夫婦ではありません。
\オンライン限定でテレビCM完全版を公開/
— Amazon JP (アマゾンジャパン) (@AmazonJP) April 8, 2019
4月7日から公開中のAmazonプライムのテレビCMはご覧いただけましたか?通常の15秒のCMよりも長いこの完全版のCMをご覧になれるのはオンラインだけ!物語は夫婦が住み慣れた都会から引っ越すところから始まります。 pic.twitter.com/zBMx6fJ9hH

住み慣れた都会から田舎に引っ越した夫婦。SNSを見ると都会暮らしを満喫する友人の投稿。「こっちには何もないよ…」と思わず書き込んでしまう妻。

そんな妻の様子を見た夫が自分でパフェを手作りして「ここには新しい人生があるよ」と伝えました。


AmazonのCMで都会を離れた夫婦のストーリーがあるんやけど、私は心が汚れているのであの夫手作りのパフェ無理。素手だし自家製ベリー?だし。そんな事よりもたまに休みの日に都会に連れて行って欲しい。何より、瓶の蓋にここには新しい生活があるよ!とか。なんか嫌。嫌い、このCM。
— ひろこママ (@1GmyJzntsq1qosD) May 4, 2019
Amazonプライムの田舎に移住した的なシチュエーションのCMは奥さんのSNSを夫が監視しているという、何とも言えない気持ち悪さがある。
— 緑茶 (@ryokucha_17) April 26, 2019
ここが不満!
- 友達の投稿に「こっちには何もないよ…」と書き込む妻(友達も反応に困るはず)
- その投稿を確認している夫
- 手作りパフェを作る夫(これじゃない感)
- 「ここには新しい人生があるよ」(え?あの投稿読んだ?)
- 海沿いの一軒家で暮らしてなぜそんな不幸そうなのか
何買った?
夫の北村有起哉さんはAmazonで何を購入したのでしょうか。CMでの妻から夫への「お願いリスト」に書かれていたのは
- トイレットペーパー(ダブル)
- 入浴剤(おススメのやつ!)
- お風呂用洗剤
- ゴミ袋(45ℓ)
全て日用品ですね。一見、上記の日用品をAmazonで購入したかのように思えますが、フルバージョンのCMを確認すると上記のリストを確認してから仕事帰りに日用品を購入し帰宅する描写があり、また商品が届くまでに別の新たなリストも出てきています。もちろん日用品の可能性が一番高いですが、サプライズプレゼントの可能性もありますね。玄関先に箱が二つ置かれていたので、日用品とサプライズプレゼント両方の可能性も考えられます。ただ「置き配」だったので、アクセサリーやバッグなどの高価なプレゼントは考えづらいですね。お2人のライフスタイルを考えれば、スマート家電の可能性もあります。
本物の夫婦(北村有起哉と高野志穂)が出演しているAmazonプライムのCMを見ていると複雑な心境になるのは、自分に置き換えた時、玄関前に置き配されたAmazonの段ボール見た瞬間に「もう!また勝手にAmazonで購入して!」と怒る妻の姿しか浮かばないからかも知れないw
— あけらんこ (@oyano_yakume) August 26, 2021
夜景のロケ地はどこ

ラストの手を繋いで歩くシーンは、背景の夜景がとても素敵ですね。あの場所は東京の江東区豊洲にある春海橋公園です。
春海橋公園の素敵な夜景✨ pic.twitter.com/HbgV7irp6f
— まさきち🐈 (@jpn_masakichi) March 17, 2020
高層ビルの明かりが水面に反射して、幻想的な光景ですね。大人なお2人にとてもピッタリの背景です。
どんな公園?
春海橋公園は、アーバンドッグららぽーと豊洲、江東区立豊洲公園、がすてなーにガスの科学館等と一体的に開発された海上公園です。 東京港や運河や夜景を眺めたり、散歩やジョギングで体を動かしたり、隣接の区立豊洲公園や文化・商業施設で遊んだりと、さまざまなライフスタイルに合わせた過ごし方ができる公園です。
海上公園なび 晴海橋公園
春海橋公園
— 月夜烏 (@tsukiyo_garasu) May 5, 2022
春海橋公園から晴海の眺め。春海と晴海ややこしいw#春海橋公園 pic.twitter.com/XxllRD4BW3
まさに都会の公園といった感じです。なんと釣りを楽しむこともできるようです。晴海のビル群近くに、レインボーブリッジを遠くに眺めるビューポイントもあり、大人デートには最適なスポットと言えます。
AmazonのCMの場所。綺麗だった。都会の夜景は素晴らしい🌃#春海橋公園 pic.twitter.com/crhXEReil2
— ゆこ (@tiaralions97) February 22, 2022
AmazonCM夫婦の曲

CMで流れている曲は『Something Real』という曲で歌っているのは【Zac Blanc】というアーティストです。CMのストーリーにピッタリの温かい雰囲気の曲で、終盤にかけてドラマチックに展開していきます。
Zac Blanc 『Something Real』YouTube検索結果
Zac Blancさんが何者なのか情報はほどんどありません。AppleMusicで検索してみたところ、Zac Bennettという方の『Something Real』が出てきました。
同じ曲名でアーティストの名前が似ていますが、全然違う曲でした。
Zac Blancさんの『Something Real』はAmazonMusicで独占配信されています。
amazonのcmソング、Zac Blancて人のSomething Realて曲らしいのだけれど他の情報が一切出てこなくて何者?てなってる
— にゃめる (@nyamel_neko) September 12, 2021
AmazonのCMで流れている曲が気になって調べたら、Zac Blancという人の「Something Real」という曲で、アマゾンで独占配信中らしい
— カワイ タラ@1月21日19時に新曲投稿 (@Tzara_Gudmundsd) September 9, 2021
自社のCMでバンバン流して、自社の配信サービスでバンバン売る……う〜〜む、流石アマゾン商売上手
歴代のAmazonCM夫婦出演者一覧

【ライオン】篇(2016年)

名前 | 吉田悟郎(よしだ ごろう) |
生年月日 | 1986年7月24日(2023年現在36歳) |
出演CM | 『パナソニックホームズ』『AOKI』『大塚製薬ネイチャーメイド』 |

名前 | 西山愛美(にしやま まなみ) |
生年月日 | 1984年3月10日(2023年現在38歳) |
出演CM | 『ニチバンケアリーヴ』 |
AmazonのCMめっちゃイイ
— クセがスゴい動画大全集 (@kusegasugoi_mo) March 5, 2020
犬好きな人RT pic.twitter.com/kMU20wySJ3
『ライオン篇』も賛否両論ですが話題になったCMです。物語の舞台は、赤ちゃんと愛犬がいる家庭のリビング。愛犬が近づくと泣いてしまう赤ちゃん。赤ちゃんはライオンのぬいぐるみがお気に入りです。そこで夫は、Amazonで購入したライオンの被り物を愛犬につけます。すると赤ちゃんが愛犬に手をのばす…。感動の声があがる一方で「愛犬がかわいそう!」の声も。

AmazonのCMは赤ちゃんとライオン(犬)のやつが好き。#どうでもいい報告をする pic.twitter.com/kh10BQjJ7e
— ✊🏻雪崩式プロテイン☆ALL STARS(226改)⛓️ (@NadaPro_kai) October 16, 2021
【夫婦の新しい生活】篇(2019年)

名前 | 松島正芳(まつしま まさよし) |
生年月日 | 1972年10月12日(2023年現在50歳) |
出演CM | 『Yahoo JAPAN』『ハウス食品』『大王製紙エリエール』 |

名前 | 松田珠希(まつだ たまき) |
生年月日 | 1985年11月21日(2023年現在37歳) |
出演CM | 『ロート製薬』『アテニア』『DHC』 |
『新しい夫婦の生活』篇は、田舎に引っ越した夫婦の物語でした。妻を気にかける夫の優しさが温かい気持ちにさせてくれます。
【いちばんの特典】篇(2021年)

名前 | 北村有起哉(きたむら ゆきや) |
生年月日 | 1974年4月29日(2023年現在48歳) |
出演CM | 『サントリー金麦』『NTTドコモデータ通信』『東京三菱銀行』 |

名前 | 高野志穂(たかの しほ) |
生年月日 | 1979年10月21日(2023年現在43歳) |
出演CM | 『ファンケル洗顔パウダー』『NTT西日本フレッツ光』『ロッテガーナチョコレート』 |
CMの印象が残るのは音楽が盛り上げているから
Amazon primeの北村有起哉と高野志穂の夫婦共演のCMで流れる
— うー太郎❤️🔥@変態サウナー倶楽部S.W.A.T.®︎ (@woo_taro_) October 19, 2021
zac blancの
something real聴くと
何故か胸がキューンってなるのは私だけだろうか、、、 pic.twitter.com/yxxOCQGGvP
Amazonの感動的なストーリーに欠かせないのがCM中に流れる音楽です。ストーリーを盛り上げる大きな役割を担っています。あまり知られていないアーティストの曲が、CMの起用がきっかけでヒットすることも少なくありません。また、商品名を使用した曲であれば商品の認知度が一気に上がります。
CMにおける音楽の役割は主に二つ
- ストーリーを盛り上げたりイメージ作りのためのBGM
- 商品名や企業名を歌詞に盛り込み宣伝のためにメインで使用
AmazonのCMは全て前者、BGMとして曲が採用されています。ストーリーにハマるような感動的ないわゆる「エモい曲」が起用されており、そのほとんどが洋楽であることも特徴の一つです。
まとめ

みなさんいかがでしたか?AmazonPrimeのCMの特徴は、ストーリーに重点を置きAmazonPrimeの宣伝がさりげない所ですね。様々な家族、夫婦の形があり、人によってストーリーの受け取り方が異なります。ただ、どのCMでも一貫して言えることは、大切な人のためにサービスを利用している点です。「翌日には配送されている」「マニアックな物も売っている」といった【便利さ】の宣伝であれば、もっとストレートな表現ができるはずです。あくまで「夫婦愛」「家族愛」を前面に押し出し利用客にフォーカスするところに、Amazonの精神である「お客様を起点に考える」が反映されていると感じます。
北村有起哉さんと高野志穂さん夫婦は、本当の夫婦である点も視聴者にリアリティとドラマを感じさせています。賛否両論あるのはそれだけ視聴者にインパクトを与えたという証です。最後に記事のおさらいです。
- 出演の北村有起哉と高野志穂は本当の夫婦
- 購入したのは日用品の可能性が高いがプレゼントの可能性もある
- 過去のCMも「気持ち悪い」の声がある
今後のAmazonPrimeのCMにも注目です。
寂しいのでコメントお願いします。