MENU

チコちゃんの声はなぜ木村祐一?声や中身はどうなっている?キョエちゃんはカラス?声優についてもリサーチ!

チコちゃんの声はなぜ木村祐一?声や中身はどうなっている?キョエちゃんはカラス?声優についてもリサーチ!

チコちゃんの声の正体はキム兄こと、お笑い芸人の木村祐一さんです。

NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる!」は、2017年3月から3回の単発放送の後に2018年4月13日からレギュラー放送が始まりました。

放送後から「チコちゃんの声優は誰?と視聴者の間で話題となりましたね。

2018年の放送開始から今年の春で5年が経ちます。

5年たっても愛され続けている「チコちゃんに叱られる!」の大人気の謎をとことんリサーチしましたのでぜひご覧ください。

この記事を読んでわかること!

  • チコちゃんの声優は誰?
  • 「チコちゃんに叱られる!」が人気の理由とは
  • チコちゃんの中身はどうなっているの?
  • チコちゃんって2代目なの?
  • 黒い鳥のキョエちゃんの声優は誰?
  • ズン吉くんってだれ?

キム兄が声を担当していたなんて!
知らなかった人はびっくりだよね!

目次

なぜ、キム兄がチコちゃんの声になった?

なぜ、キム兄がチコちゃんの声に?
出典 木村祐一Instagram
芸名木村祐一(きむらゆういち)
あだ名キム兄
年齢60歳
生年月日1963年2月9日
出身京都府
方言関西弁
職業お笑い芸人(吉本興業)

番組プロデューサーの水高満さんは、5歳の女の子とイメージが思いっきり真逆な人がいいと考えていたそうです。

他局の番組で人形の声をしていた木村祐一さんなら番組を面白くしてくれると考えたと起用理由をインタビューで語っています。

ちなみに、チコちゃんの5歳という設定はちょうどいい生々しさ加減だったからという理由で決まりました。

幼稚園の年少や年中だとまだ話せる言葉の範囲が狭く、6歳以上の小学生だと小学校という社会になじんでしまっている。

ある程度自分の考えを持っていて、素朴だけど鋭い質問をしてくれるのが5歳だと考えたということです。

さらに木村祐一さんは、放送作家もされているので番組づくりはおてのものです。
岡村隆史さんとは吉本興業で先輩後輩の関係なのでトークの掛け合いは安定感があり、間違いないでしょう。

  • 番組MCの岡村隆史さんと対等にトークを広げることができる人物
  • 臨機応変にトークできる人物
  • 木村祐一さんは放送作家をしているので作りなれている

上記の点からも、岡村隆史さんのパートナーであるチコちゃんには木村祐一さんがぴったりだったのかもしれません。

木村祐一さんの放送作家としての作品といえば、1991年~1997年まで放送していたフジテレビ系列のバラエティ番組「ダウンタウンのごっつええ感じ」です。

「ダウンタウンのごっつええ感じ」は最高視聴率24.2%、平均視聴率15.8%を誇る大人気バラエティ番組で、当時の若い人たちの間では大変人気がありましたね。

やはり木村祐一さんは人気番組を作るセンスや手腕は間違いないのかもしれません。

ごっつええ感じの画像
画像出典 ガールズちゃんねる

「チコちゃんに叱られる!」木村祐一さん無しには、成立しない番組ということが分かったね。 

チコちゃんはキム兄が自由にやっている?

自由の女神像の画像
出典 ガールズちゃんねる

木村祐一さんは、インタビューでチコちゃんの役作りをしてないと話されています。

チコちゃんの役については、木村祐一さんにすべて一任されているため、VTRへのタイミングやテーマの質問の正解不正解も全て木村祐一さんの判断で行われています。

人気の秘密はどこにあるのでしょうか? 


「取り繕う」ことと「作る」ことがないんですね。「番組作り」はあるんですけど、取り繕ったり、作ったりはしてません。

なんというか、任されてますから、全部。正解、不正解の判断もVTRにいくタイミングも、指示を仰がずに完全に僕がやってますんで。そういうところが伝わるのかな、「枷(かせ)」がないところが。

引用元 BUSINESS INSIDER

固定されたキャラクター設定のチコちゃんではなく、木村祐一さんが現場で作り上げるチコちゃんは人間味があります。

その人間味が視聴者に伝わり、チコちゃんは愛されているのだと思います。

「チコちゃんに叱られる!」大人気の理由?

チコちゃんの声のキム兄が自由にやっている?
出典 ガールズちゃんねる
  • 「ボーッっと生きてるんじゃねぇーよ!」という覚えやすいフレーズ
  • NHKの教育番組らしさが無い
  • テーマが秀逸で、インターネットに載っていない答え
  • 木村祐一さんは、チコちゃんへの特別な役作りはせず、自由に番組作りをしている。

覚えやすくインパクトのあるキャッチフレーズの「ボーッと生きてるんじゃねぇーよ!」は番組の代名詞的な存在ですね。

だれでも真似しやすく会話でも使いやすいので、一般社会で使われることによりさらに認知度や人気は高まっていったのではないかと考えられます。

また、インパクトのあるキャラクターがいることで番組を覚えてもらえるということも理由の一つです。
5歳の女の子が大人に対して生意気な口をきき、烈火のごとく怒る姿は一度見たら忘れられないインパクトがありますね。 

そして、今まで私達が疑問に思ったことの無い事がテーマになっていることも重要です。

過去の放送で出てきたテーマの一例

  • なんで流れ星にお願いするの?
  • なんで写真に写った自分の顔が気に食わないの?
  • なぜ人は旅にでる?

そういうものだと思っていたことや当たり前だと感じていたことを改めてなぜだろう?と興味がわくような身近にある面白いテーマだと、ついついその答えが知りたくて見入ってしまいます。

その他にも時には考えさせられるようなテーマであったりテーマ設定の幅が広いことで視聴者が飽きずに見ていられるのでしょう。

現代社会は、わからないことはインターネットで調べるとほとんどの答えが出てきます。

しかし、「チコちゃんに叱られる!」はインターネットに答えが書いてないようなテーマをチコちゃんが問う番組です。

インターネットには出てこない答えを知りたくて視聴者は番組をつい見てしまうのです。

現在のチコちゃんは2代目?

現在のチコちゃん
出典 ガールズちゃんねる

現在のチコちゃんは2代目です。

おカッパで目が丸くて大きいチコちゃんですが、実は現在と全く異なる初代が存在します。

現在のチコちゃんとは見た目が、全然違います。

姿を変更した理由は、奈良美智さんの作品に似ていると視聴者よりSNS上で指摘があったからです。

確かに全体的な雰囲気が似ている感じがしますね。

この初代チコちゃんの放送は特別番組の1回だけで、その後から放送開始となったレギュラー番組では現在のチコちゃんの姿に変更されました。

キャラクターデザインが変更された理由が、奈良美智さんのものと似ていたからかどうかは公にされていないので推測でしかありませんが、その可能性はありそうだと感じます。

チコちゃん放送内で「プチ整形した」って言ったみたいだよ!
さすがキム兄、気の利いた切り返しだね。

チコちゃんの中身はどうなってる?

チコちゃん身長について
出典 ガールズちゃんねる

チコちゃんの中身は小柄なスーツアクターが演じている可能性が高いです。

スーツアクターとは、着ぐるみのプロフェッショナルです。

着ぐるみがまるで生きているように感じさせる表現力が必要な仕事です。しかも小柄な身体で重い着ぐるみを着て動き回るので体力も必要ですね。

木村祐一さんの声とスーツアクターの動きが違和感なく感じるのはスーツアクターの表現力のたまものと言えます。

身長156㎝の岡村隆史さんと着ぐるみ姿のチコちゃんは身長が大差ないですね。

そのため、小柄なスーツアクターの人が中に入っていると考えられますが、公には発表されていないのでこれからもチコちゃんの中の人は謎のままなのでしょうね。

中身の人はチコちゃんそのものでイキイキとしてるね!

チコちゃんの声の仕組みはどうなってる?

チコちゃんの声の仕組み
出典 いらすとや

木村祐一さんの声はボイスチェンジャーで変えられています。

チコちゃんの声は5歳の少女にしては変わった声ですが、声優が木村祐一さんと知ってから聞くとしゃべり方や雰囲気は確かになんとなくそうかも…と思えてきます。

また、チコちゃんのボイスチェンジャーがタカラトミーから発売されています。

チコちゃんの特徴的な声が出せるなんて面白そうな商品ですね。ついつい「ボーッっと生きてるんじゃねぇーよ!」と言ってしまいたくなりそうです。

これがあれば、誰でも簡単にチコちゃんになれますね。

これであなたも私もチコちゃん!!

チコちゃんの顔はどうなってる?

結論から言うと、チコちゃんの顔はCGで加工して作られています。

木村祐一さんのセリフにあわせて、チコちゃんの表情がクルクル変わるのが生き生きとしていて印象的です。
チコちゃんのあの色々な表情を作るにはCG技術がなくてはならないそうなのですが、どのようにしてチコちゃんの表情が作られているか説明します。

チコちゃんの顔はどうやって作っている?
画像出典 Twitter

チコちゃんの着ぐるみで番組収録する

スタジオでは着ぐるみのチコちゃんが収録に参加して、木村祐一さんの声に合わせてスーツアクターが動いて番組が収録されます。
収録時は6台ものカメラで撮影しています。

収録後にチコちゃんの頭部をCGに置き換える

収録後に編集されて45分番組になったものにCG加工をしていきます。

45分程の番組のCGを作るのに必要な時間は3週間(約21人が携わっている)だそうで、1回の番組を作るだけでも相当な時間と労力をかけていることがわかりますね。

着ぐるみで収録して、あとからCGをはめ込んでるとは…
CG技術ってすごいんだね!!

黒い鳥のキョエちゃんの声はだれ?

黒い鳥のキョエちゃんの声優はいきものがかりの吉岡聖恵よしおかきよえさんです。

番組内では「バカー!」のセリフでおなじみのキョエちゃん。

キョエちゃんの声優が発覚したのは、NHK「みんなのうた」で2019年4月〜5月の歌にキョエちゃんが歌う「大好きって意味だよ」という曲のクレジットに「うた 吉岡聖恵」と書かれていたためでした。

当時この曲をNHKのサイトで聴くと「うた 吉岡聖恵」とクレジットされていましたが、現在は「うた キョエちゃん」に修正されているため確認できません。

キョエちゃんの声優は変わっている?

キョエちゃんの声優さんは変更されています。初代のキョエちゃんの声優がいきものがかりの吉岡聖恵さんでした。

しかし、キョエちゃんは2019年の途中に明らかに声質が変わったため、視聴者から違和感を覚えたという声が上がりました。

 2代目キョエちゃんが誰かはわからないけど、声の感じは違う感じがする…

2代目キョエちゃんについて調べてみると2代目候補がインターネット上で噂されていました。

  • 声優の三石琴乃さん
  • 金田朋子さん
  • YOUさん
  • 友近さん

ツイッターなどには様々な予想が投稿されており、2代目キョエちゃんは複数人いるのではないかという声もありました。

キョエちゃんの声優については先述した番組プロデューサーの水高満さんによると「ほんの数人のスタッフしか知らない」トップシークレットだそうで、出演者にも知らされていない徹底っぷりです。

そこまで秘密にされると余計に知りたくなっちゃうなぁ

キョエちゃんはなんの鳥?

カラスのキョエちゃん
出典 ガールズちゃんねる
名前キョエちゃん
声優1代目 吉岡聖恵さん
2代目 非公表
分類たぶんカラス

公式ホームページにて、キョエちゃんはたぶんカラスという記載があります。

視聴者から届いた番組宛ての手紙を届ける「江戸川の黒い鳥」として番組の最後のほうに登場します。

パッと見た感じはカラスのような風貌なので、カラスと思っている人もいるようですが、「たぶん」なので確定ではありません。

今後、キョエちゃんが何の鳥なのか発表されるのかはわかりませんが、新しい情報がわかり次第お伝えしたいと思います。

そういえば最近、キョエちゃんに似た黒い鳥がいるよね?

黒い鳥のズン吉くんってキャラクターに変わった?

ちなみにキョエちゃんに似た黒い鳥で、ズン吉くんがいます。

リーゼントヘアとスカジャンが特徴で、ズン吉くんも江戸川の黒い鳥ということです。

ズン吉くんは2022年10月7日放送のものから登場し、以降はズン吉くんのみ出演しています

当時の番組内ではキョエちゃんがいなくなった理由として「キョエちゃんは旅に出てしまった」と言っており、詳しいことはわかっていません。
突然、探さないでほしいという書置き(写真)を残してキョエちゃんは姿を消してしまったのです。

キョエちゃんがいなくなった理由として、ツイッターなどのSNSでは吉岡聖恵さんが産休に入ったからではないかと噂されています。

キョエちゃんとズン吉くんの関係性も気になりますね。
二羽の関係性は多くは語られず、「深い付き合い」ということのみわかっています。こちらも今後の新たな情報を待ちたいと思います。

ズン吉くんは板金の仕事をしているんだって!

日本にいるカラスの種類は5種類?

日常では当たり前に見るカラスですが、そのカラスには思ったよりもたくさんの種類がいるのです。
日本で見られるカラスは多くがハシブトガラスやハシボソガラスです。
しかしこのほかにも、どんな種類のカラスがいるのかを調べてみました。

ハシブトガラス

ハシブトガラスの画像
画像出典 https://www.kyowatecno.jp/beast-measures/crow/
大きさ体長55cm程度。羽を広げると1mほどになる。
鳴き声カァーカァー
特徴くちばしが太い・額に丸みがあり、頭部の羽毛が立っていてモヒカンのような頭をしている
性格好奇心が強く、人を襲うこともある

ハシブトガラスは木の上などの高いところにいる時間が長いと言われているよ!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

寂しいのでコメントお願いします。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次