MENU

【親御さんへ】中学生男子のカッコいい髪型の頼み方!1,000円カットで成功させる5つのポイントを紹介

【親御さんへ】中学生男子のカッコいい髪型の頼み方!1,000円カットで簡単にイメージを伝えるための3つのコツと成功させる5つのポイントを紹介

今までは、親の言うままに切ってもらっていたけど、中学生になると、ひとりで美容室や床屋に行ってみたい年頃かもしれませんね。

自分ひとりで、美容師さんにイメージを伝えてカットを頼んでみたい!

親と一緒に美容室に行ってるところを、友達に見られたくないなぁ…なんて寂しいことを言いだす年頃かも…。

そんな時は、ひとりで『サロンデビュー♪』させちゃいましょう!

この記事では、下記のポイントを解説していきますね。

  • 1,000円カットサロンがおすすめな理由
  • 親御さんが、お子さんをサロンデビューさせるために必要なポイント
  • サロンに到着して、簡単にイメージを伝えるための3つのコツ
  • イメージの髪型を伝え成功させる5つのポイント

この他、スタイリングや部位ごとに伝える方法も紹介!

自分の子供が、ひとりでサロンに行くなんて…どうなっちゃうかドキドキしちゃいますね♪

髪を切って、かっこよく変身してくるのか??
さぁ!頑張ってサロン行ってみよう!

美容師歴25年以上、中学生男子を持つ筆者が解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね。

目次

中学生男子の髪型の頼み方で料金の高い美容室に行かないで床屋(1,000円カット)でもかっこよく切ってもらう方法を分析

たくさんの美容室や床屋がありますが、中でも中学生がひとりで行きやすいのは1,000円カット

1,000円カットサロンがおすすめな理由は2つ!

1,000円カットサロンがおすすめな理由は2つ!
https://www.photo-ac.com/main/detail/3117962
  • 料金が安く、親御さんの負担になりにくい
  • 時間がかからないで、カットが終わる

やはり、料金が安いと、できるだけ出費を抑えて、サロンデビューさせよう!にはちょうど良いですね。

もう一つは、時間がかからないことです。

普通の美容室や床屋の場合は、カット以外にパーマやカラーなど他のメニューをするお客様が多く、そのメニューも相談しながら変更したりと、1人に対する施術時間がけっこうかかってしまいます。

そんなサロンに行ってしまったら、いくら予約したとはいえ、待ち時間も仕上げるまでの時間も何かと待たされることに…。ひとり緊張の中、待ち時間を過ごすには苦痛になってしまうでしょう。

その点、1,000円カットは、カットだけのサロンで安心。

もし、待っているお客様が多ければ時間や違う日に変更しても良いですね。

親御さんが、お子さんをサロンデビューさせるために必要なポイントは3つ!

親御さんが、お子さんをサロンデビューさせるために必要なポイントは3つ!
https://www.photo-ac.com/main/detail/24863742
  • カット料金
  • イメージしてる髪型の画像や雑誌
  • 学校の校則がどうなっているかの確認

カット料金はもちろん自分で支払ってくるので、必ず持たせましょう。

ポイントは、イメージしてる髪型の画像や雑誌は、1枚ではなく、2~3枚と多めに準備しましょう。

この画像を見せたりするのが…恥ずかしいんだよね…。でも
イメージをハッキリ伝えるためには必要!!こんなの無理と思わないで、好みの画像を探してみようね♪

角度によって見え方も違うので、同じスタイルの写真ではなくても大丈夫です。雰囲気の伝わる物、もしくは目指したい俳優や歌手の写真でも良いでしょう。

ここも注意のポイントですが、学校の校則は事前に伝えましょう。

せっかくイメージした髪型が学校の規則に引っかかるのでは、やりたくてもルール違反に…。

前髪、もみ上げ、襟足と細かく決まっていたり、ツーブロックなど作り込んだヘアスタイルが禁止の学校もあるようですね。

今は、どんどん改正されて、自由になっている学校も増えてると思いますが、何かしら規則は存在しているかも!必ず確認しましょうね!

1,000円カットサロンがおすすめな理由と、サロンに行くときに必要なポイントまで説明しました。

問題は…実際にイメージ画像を見せるところからだよね!

サロンに到着して、簡単にイメージを伝えるための3つのコツ!

サロンに到着して、簡単にイメージを伝えるための3つのコツ!
https://www.photo-ac.com/main/detail/3092507
  • 画像を見せたら、自分が好きな理由を伝える!
  • 髪型以外の全体の雰囲気や軽い感じなど、好きなポイントも伝えてみよう!
  • イメージを伝えたら、担当してくれる美容師さんの意見をしっかり聞こう!

初対面でただイメージ画像を見せただけでは、担当するる美容師さんも困ってしまいます。

なぜ?どうして?どこのポイントが好きなのか?好みやイメージをもっと具体的に把握しないと希望のヘアスタイルには程遠くなってしまいます。

簡単な方法は、画像を見せて『この部分!』と指さしで伝えましょう。

そして、親御さんの心配は、ちゃんと会話できるの?ですね。

これは、今までは後ろで親が聞いてるから話せなかっただけで、サロンへひとりデビューさせるとちゃんと話すので大丈夫です!なんと言っても、自分のイメージを伝えて、かっこよくなるためですから!

今まで声も発したことが無かったお子さんでも、ひとりだと話すしかないので、ちゃんと会話してくれます♪

サロンでイメージの画像を見せて相談したら、カットがスタート!

毛質や頭の形で全く同じにならなくても、好きなイメージや好みを理解してもらうだけで理想に近づくはず!

より理想に近づけるため、たくさん会話をしてイメージを伝えるように、お子さんにアドバイスしてあげてくださいね!

カットが終了したら、どのようにセットするのか?ポイントを教えてもらいましょう!

仕上げの方法やかっこよく決めるポイントは3つ!

仕上げの方法やかっこよく決めるポイントは3つ!
https://www.photo-ac.com/main/detail/25574325#goog_rewarded

まだ中学生は、学校で整髪料の使用は禁止されているでしょう。

でも、せっかくかっこよく切ってもらえたなら、休日はワックスなどで仕上げてみることも大事。

  • 髪のとかし方や、ドライヤーの乾かし方
  • ワックスのつけ方
  • 前髪の上げ方

ショートで一番ポイントとなるのは、やはり正面から見た前髪このポイントは重要なのでしっかり教えてもらいましょう!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

寂しいのでコメントお願いします。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次