「白髪が気になるけど、染めるのやめてグレイヘアにしようかな」、「グレイへアにしたいけど、メリットや移行期間はどのくらいになるのかなぁ」そんなことを考えたことはありますか。
白髪染めをしている方なら、絶対に考えたことあるでしょう。
また、毎回染めるための時間とお金が、大変と感じることも。
今回は、グレイヘアにしていくためのケア方法や、グレイヘアにするメリットなどをお伝えします。
この記事で分かることは、
- グレイヘアを素敵に見せる方法
- 白髪でも若く見える方法
- グレイヘアにする『デメリット』と『メリット』
- 6名のグレイヘアが素敵な有名人を紹介
自分らしく生きるために、グレイヘアにチャレンジする方が増えています。

今、グレイヘアに移行中の40代美容師です♪
一緒に移行期間を楽しみながら素敵なグレイヘアをめざしましょう!
グレイヘアが汚い、気持ち悪いと言われるが素敵に見える方法はあるのか?


最近、様々なメディアで、素敵なグレイヘアの方をみることが多くなったと思いませんか?
皆さん素敵なグレイヘアといろいろな髪型を楽しんでいるので、グレイヘアに憧れる方も多くなりましたね。
また白髪ではなく『グレイヘア』と呼ぶことで、白髪が持っているイメージもポジティブに感じられます。
ではなぜ以前は、グレイヘアが汚いと思われていたのか考えてみましょう。
なぜ?グレイへアは汚いと思われるのか解説
汚いグレイヘアを想像してみると、髪の乾燥やパサつき、白髪特有のうねりなどツヤが無くお手入れをしていない状態を思い浮かべますが、どうでしょうか?
また、そのような感じでは、どんな洋服を着てもだらしなく見えたり、メイクをしてもくすんで見えて印象も暗い雰囲気になります。
その一方、ステキなグレイヘアのとは、
そんなイメージではないでしょうか。
そして洋服を着こなす感じや、顔の印象も華やかな雰囲気になっているでしょう。
このように、グレイヘアが汚く見えるのは、髪だけの問題ではなく、その方の全身の見えだと考えられます。
とは言え、全身のコーディネートを素敵に変身させるのは難しいので、髪の印象を変えてグレイヘアを素敵に見せましょう!
グレイヘアを素敵に見せる方法は簡単にできる
白髪から素敵なグレイヘアになるために、ヘアケアに必要な3つのポイントを解説します。
- 白髪の黄ばみを抑えてツヤを出す


白髪は、いつもシャンプーしてても黄ばみが出る場合もあります。
黄ばみの原因に個人差はありますが、もともとの髪のメラニン色素や紫外線、またパーマが原因と言われています。
そんな黄ばみを抑えるためには、『カラーシャンプー』や『カラートリートメント』がおすすめです!
その理由は、補色になる紫色の色素が配合されているので、黄色味を抑えることができるからです。
カラーシャンプーを使う場合は、セットのトリートメントやコンディショナーも使って、黄ばみを抑える効果を上げましょう。



このタイプのトリートメント類は、透明感やツヤもでるので美髪になれますよ!
- スタイリング剤で後の髪のパサつきを抑える


自然乾燥は、白髪特有のうねりが出やすいので、できるだけドライヤーで乾かしましょう。
ドライヤーを使う前後は、トリートメントやスタイリング剤を使うことをおすすめします。
洗い流さないタイプの熱から髪を守るトリートメントを、髪の毛の中間から毛先につけましょう。
ワックスやヘアクリームなどのスタイリング剤でヘアスタイルに動きをプラス!
髪の表面にスタイリング剤が付着することで、ブローのツヤ効果が続き、余計な乾燥から髪を守ってくれます。
あまり髪にスタイリング剤をつけるのが苦手な方は、スプレータイプが簡単です。
また、乾燥が気になる方はオイル系のトリートメント剤がおすすめ。
しかし、スタイリング剤の付けすぎは、髪がペタッと潰れたりシャンプーが大変になるので注意しましょう。
私の白髪ってキラキラしてて綺麗なんだよね〜。
— ゆき・こ (@yuki_conbu) May 1, 2023
綺麗なグレイヘアになるって決めて大事に育ててるからだと思う。



スタイリング剤によって様々な使い方があるので、どんなスタイリング剤が合うのか美容室で相談してみましょう!
やっぱり『ツヤ髪』ってキレイでいいよね♪
- 動きが出るような髪型にカットする
白髪が出てくると汚いと思い隠そうと押さえつけたりしないで、動きのある『レイヤースタイル』などに挑戦してみましょう!
白髪は場所によって量が違います。よく天然のメッシュと言われることもありますね。
このメッシュを活かすヘアスタイルは、レイヤーカットという段をつけたスタイル。
また、このカット方法は、髪はペタッとしやすい方でも簡単にボリュームを出せるのでおすすめです。
もちろん、好みなので絶対ではありません。
全体が同じ長さのワンレンスタイルでも、白髪のメッシュ具合で動きのあるスタイルに見えます。



年々髪のボリュームが減ってしまうことを考えると…、いつもワンレンスタイルの方もレイヤースタイルにチャレンジしてみませんか?
ヘアスタイルをちょっと変えるだけで、気持ちも新鮮になります♪
- 白髪でも若く見える方法とは
白髪でも若く見える方法とは、『ヘアスタイルを楽しむこと!』



このまま白髪にするために美容院に行かないで我慢する…
なんて、とても難しいことです。
周りの目も気になったり、「染めないの?」言われることもあるでしょう。
そんな事を言われてしまったら、おしゃれすることや外出まで嫌になってしまいます。
カラーはリタッチ部分をぼかすカラーや部分的にメッシュを入れたりと『ヘアスタイルを楽しむため』に行いましょう。
部分的にメッシュで好みのカラーを入れるのも素敵ですね!



髪型と同じでカラーでヘアスタイルをデザインします!どんな感じが良いのか美容室で相談してみましょう!
移行期間は大変?それでもグレイヘアにするメリットを紹介
長かった髪をバッサリ切って、ヘアスタイルを変えるチャンスもありますね。
今まで白髪染めをしている状態から、自毛の白髪にしていく移行期間は半年から1年と言われています。
移行期間は大変と言われていますが、そんな期間を乗り越えてグレイヘアにするメリットを紹介しましょう!
- グレイヘアにするメリットとは?デメリットも合わせて解説
母がグレイヘアに挑戦するそうです。
— ミー◯ケ (@misuke_cub) December 11, 2020
ヘアカラーにアレルギー起こして染められなくなったのが理由。
私は前から早くグレイヘアにしろ!メリットしかない!って言ってたのにやっとだよ。。



いつもと同じカラー剤で突然、肌が荒れることもあります…
そして、一度でも荒れるとアレルギーで染められません…
きっと年齢で体質が変わったのでしょう。
でも!グレイヘアにするチャンス!
グレイヘアにする場合、どんなデメリットとメリットがあるのかまとめてみました。
メリット | デメリット |
---|---|
伸びた根元が気にならない 頭皮が被れない 費用が抑えられる 髪が痛まない | メッシュをなどカラーが楽しめる汚く見える 周りの目が気になる | 老けて見える
まとめてみると、デメリットは『周りから見た外見の意見』になり、メリットは『自分自身で感じることや体験すること』が多いです。
まだ周りでもグレイヘアにしている方がいないと、移行するのに勇気が必要かもしれません。
しかし、逆にうらやましがれられることが多いでしょう。
今の日本ではグレイヘアの人が少ないので、すでにグレイヘアだと、家族や友人以外にも周囲の人から褒められたり注目され、自分がラクになるだけでなく、嬉しい気持ちになれる機会が増え、生き方も前向きになれる人が多いことがわかりました。
引用元 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000906.000002372.html
35~89歳の女性221人(平均年齢64.0歳)を対象としたアンケートでも、このような回答があります。



人生を自分らしく生きるために、今までの染め方を変えて『自分のためになるメリット』を選んでみましょう♪
- グレイヘアにする目安の移行期間はどのくらい?
グレイヘアに移行する目安の期間は半年~1年と言われています。
もちろん今の現状の長さによりますが、この目安期間は、カラーした部分がすべて無くなって自毛になる期間ではないです。
一番きつい期間は…3~4ヶ月頃でしょう。
その理由は、分け目から見える根元の白髪部分が頭の丸みに添って伸びてきて、周りからも見え始めるからです。
この頃に一度、リタッチ部分をぼかすカラーをするとよいかもしれません。
または、毛先に白髪がなじむようなハイライトもおすすめです。



染めた部分と自毛の黒髪、白髪の割合によるので、ぼかす時期は美容室で相談してみましょう。
髪は1ヶ月で約1cm伸びます。
人それぞれ毛の成長周期が違いますが、1年で伸びる方だと15cmくらいでしょう。
となると、今の髪がすべて生え変わるには…??



ちょっと長期間は必要になるかもですが、ヘアスタイルを楽しみながら移行期間を過ごしてみましょう!
憧れる素敵なグレイヘアはどんな印象を持つのか
体感的にグレイヘアが似合ってる女性って、老けて見えようが関係ねぇ!!時の流れに身を任せこの髪色で生きていく!!パワーーーーー!!!!!💪💪💪💪💪
— 松吉 (@MatkT) February 16, 2023
みたいな潔さが滲み出てる人が似合ってる印象。
憧れる素敵なグレイヘアを持つ、パワフルな女性有名人を紹介します。
皆さんそれぞれ、どんな雰囲気を持っているのか見ていきましょう!
汚いと思われがちなグレイヘアを、ステキに表現している6名の女性有名人を紹介
- 弥生(47歳・モデル)
女優小雪さんの姉・弥生さん。国際結婚をして、現在はポーランドで3歳のお子さんの子育て中。
妊娠頃からグレイヘアに移行し、普段の髪の毛のケア方法などをInstagramで紹介しています。
- 近藤サト(54歳・元アナウンサー)
久しぶりにTVに登場したら…なんと白髪に!ビックリした方も多かったでしょう。
現在は、グレイヘア女性有名人として1番有名な方ですね。
ハッキリとしたお顔立ちにグレイヘアが素敵に似合っています。
- 相楽晴子(55歳・女優)
現在は、ハワイ島プナ地区在住でツアーや撮影のコーディネーターをしている相楽晴子さん。
ハワイの大自然の中、家庭菜園や編み物などをしながら楽しく生活しています。
- 結城アンナ(67歳・モデル)
岩城滉一さんの奥様・結城アンナさん。現役モデルで様々な雑誌で活躍中です。
さすがモデルさん、カッコいいスタイルで参考にしたいですね。
- 島田順子(81歳・パリ在住・ファッションデザイナー)
いつも自分のスタイルを崩さず、自分らしく生活している島田順子さん。
ラフなアップスタイルが素敵で、日本のファッション誌にもよく登場しています。
- 草笛光子(90歳女優)
今年90歳になる草笛光子さん。
もう信じられない美しさで…。
このような女優さんがいると、歳を取るのも楽しみになるのではないでしょうか。



グレイヘアの印象や雰囲気はどうでしたか?
自分らしく素敵に生きている皆さんでしたね。
汚いという印象は全くなく、お肌も透明感がありとてもキラキラしている印象ではなかったでしょうか。
今回紹介した皆さん以外にも、InstagramやTwitterなどでたくさんの方のグレイヘアをみることができます。
また、白髪に移行している経過や、白髪ケアの方法などもアップしていますので参考にしてみましょう!
汚く見えやすいグレイヘア?上手に付き合っていくコツとは
いろいろな方のグレイヘアを参考に、自分らしいグレイヘアをイメージしてみましょう。
グレイヘアにすると汚く見える髪とは、途中の移行期間や黄ばみ、パサつきが考えられます。
どんな髪型でも、普段のケアをしていない髪は汚く見えてしまうことが多いでしょう。
また、シャンプーやブローなどや、スタイリングでも見え方は変わってきます。
髪にツヤがあると若々しく元気に美しく見え、気分も上がりおしゃれを楽しめるようにもなります!
今まで着なかった色の洋服やメイクもちょっと変えるだけでも新しい発見もあります。
『グレイヘアにしよう!』と思うまで、不安は付きもの。
しかしメリットの方が多いので、今の自分を受け入れることにチャレンジしてみましょう!



周りの目より、自分らしく生きること!
外国人に素敵なグレイヘアの方が多いのも、これが理由だよね
寂しいのでコメントお願いします。