MENU

実在するかっこいい苗字(名字)を徹底分析!創作に使える50選!

神谷浩史の画像

テレビや映画で人気の俳優やタレント、アニメやゲームのキャラクターには、かっこいい苗字(名字)の方がたくさんいます。

かっこいい苗字(名字)は芸名や創作であることが多いような気がしますが、中には実在するものもあるんですよ!

「かっこいい苗字(名字)とは、どういうものなのか知りたい」

「かっこいい苗字(名字)には、どんなタイプがあるのか知りたい」

「和風のかっこいい苗字(名字)を創作したい」

そういった方のために、かっこいい苗字(名字)について、徹底分析しました!

そこで、今回まとめた内容はこちら

  • かっこいい苗字(名字)の定義とは?
  • 3タイプ別かっこいい苗字(名字)
  • あなただけのオリジナルを名付けるためのかっこいい創作の考え方
目次

かっこいい苗字(名字)の定義とは

そもそも、かっこいい苗字(名字)というのは、個人の主観に過ぎません。

ですが、多くの人がかっこいいと思う苗字(名字)には、共通点や法則があります。

キーワードは、強い存在

人間が崇拝や恐怖の対象としてきた「強い存在」をイメージさせる、そんな漢字が使われていることが多いのではないかと考えました。

ただ、「強い存在」には種類があります。

目に見えない存在や概念もあれば、目に見える生き物や物体もあり、一概にまとめられるものではありません。

そこで、かっこいい苗字(名字)を3タイプに分類してみました。

  1. ホーリータイプ(神聖):幻想的で神秘的なイメージの漢字が使われている苗字(名字)
  2. ロイヤルタイプ(高貴):権力者や貴族をイメージさせる漢字が使われている苗字(名字)
  3. ネイチャータイプ(自然):自然現象や動植物の漢字が使われている苗字(名字)

また、かっこいい苗字(名字)は、いくらか「希少性」が必要ではないかと考えました。

「佐藤」や「鈴木」などの一般的な苗字(名字)も素敵ですが、人は慣れているものには価値を感じにくいものです。

そのため、今回はどちらかというと「創作っぽいのに実在するかっこいい苗字(名字)」を厳選してみました。

それでは、タイプ別に考察していきましょう。

3タイプ別かっこいい苗字(名字)

※これから紹介する著名人の苗字(名字)の中には、芸名やペンネームもありますが、「苗字(名字)そのものが実在する」という意味で掲載しているので、あらかじめご了承ください。

※複数のタイプを含む苗字(名字)もありますが、どれか1つのタイプで掲載しています。

ホーリータイプ(神聖)のかっこいい苗字(名字)

1つ目は、「ホーリータイプ(神聖)」のかっこいい苗字(名字)です。

このタイプには、幻想的で神秘的なイメージの漢字が使われています。

八百万の神の画像
画像出典:https://girlschannel.net/topics/1826009/

たとえば、「神」「光」「天」といった神々しいイメージや、「天馬」「鳳」「竜」といった想像上の生き物などです。

例外として、ネガティブな言葉ではあるものの、不思議さや不気味さといった神秘的なイメージを連想させる「不」もホーリータイプ(神聖)としました。

ホーリータイプ(神聖)のかっこいい苗字(名字)を持つ著名人・キャラクター

苗字(名字)読み方主な著名人主なキャラクター
神木かみき神木隆之介(俳優)神木秋成(ペルソナ3)
神谷かみや神谷明(声優)
神谷浩史(声優)
神谷薫(るろうに剣心)
神宮寺じんぐうじ神宮寺勇太(King & Prince)神宮寺レン(うたの☆プリンスさまっ♪)
八神やがみ八神純子(歌手)八神太一(デジモンアドベンチャー)
光宗みつむね光宗薫(俳優、元AKB48)
天海あまみ天海祐希(俳優、元タカラジェンヌ)天海蘭太郎(ニューダンガンロンパV3)
天馬てんま天馬ルミ子(元歌手)天馬博士(鉄腕アトム)
おおとり鳳真由(俳優、元タカラジェンヌ)鳳長太郎(テニスの王子様)
竜崎りゅうざき竜崎勝(元俳優)竜崎麗香(エースをねらえ!)
不死川しなずがわ不死川実弥(鬼滅の刃)
不動ふどう不動裕理(プロゴルファー)不動遊星(遊戯王5D’s)
不破ふわ不破万作(俳優)不破湊(にじさんじ)
「神」「光」「天」「鳳」「竜」「不」の順で五十音順

スケールが壮大で、かっこいい苗字(名字)が揃っていますね!

ちなみに、「鬼滅の刃」で有名な「不死川」という苗字(名字)は、創作っぽさが特に強いですが、大阪府羽曳野市(はびきのし)に実在します。

不死川実弥(鬼滅の刃)の画像
画像出典:https://girlschannel.net/topics/2516087/

ロイヤルタイプ(高貴)のかっこいい苗字(名字)

2つ目は、「ロイヤルタイプ(高貴)」のかっこいい苗字(名字)です。

このタイプには、権力者や貴族、優雅さや華々しさをイメージさせる漢字が使われています。

赤司征十郎(黒子のバスケ)の画像
画像出典:https://girlschannel.net/topics/3730185/

たとえば、「王」「皇」「司」「御」といった君主のイメージや、「院」「城」「寺」「堂」「室」といった偉大な建造物などです。

また、華やかな彩りをイメージさせる「綾」という漢字は、下の名前にはよく使われますが、苗字(名字)としては珍しいため、ロイヤルタイプ(高貴)としてご紹介します。

ロイヤルタイプ(高貴)のかっこいい苗字(名字)を持つ著名人・キャラクター

苗字(名字)読み方主な著名人主なキャラクター
おう王貞治(元プロ野球選手)
すめらぎ皇なつき(漫画家)皇神楽耶(コードギアス 反逆のルルーシュ)
赤司あかし赤司大輔(元プロサッカー選手)赤司征十郎(黒子のバスケ)
郡司ぐんじ郡司恭子(アナウンサー)郡司晃(東京エイリアンズ)
司馬しば司馬遼太郎(小説家)司馬達也(魔法科高校の劣等生)
御影みかげ御影真秀(ミュージシャン)御影玲王(ブルーロック)
伊集院いじゅういん伊集院光(タレント)伊集院カイ(シャドウバース)
城之内じょうのうち城之内早苗(歌手、元おニャン子クラブ)城之内克也(遊戯王)
真城ましろ真城めぐみ(ミュージシャン)真城最高(バクマン。)
結城ゆうき結城美栄子(俳優)結城明日奈(ソードアート・オンライン)
円城寺えんじょうじ円城寺あや(俳優)円城寺道流(アイドルマスター SideM)
西園寺さいおんじ西園寺章雄(声優)西園寺羽京(Dr.STONE)
薬師寺やくしじ薬師寺保栄(タレント、元プロボクサー)薬師寺さあや(HUGっと!プリキュア)
海堂かいどう海堂尊(医師、小説家)海堂薫(テニスの王子様)
藤堂とうどう藤堂高虎(戦国武将)藤堂鏡志朗(コードギアス 反逆のルルーシュ)
堂本どうもと堂本光一(KinKi Kids)
堂本剛(KinKi Kids)
堂本瞬一(超速スピナー)
二階堂にかいどう二階堂高嗣(Kis-My-Ft2)
二階堂ふみ(俳優)
二階堂修吾(イナズマイレブン)
安室あむろ安室奈美恵(元歌手)安室透(名探偵コナン)
綾瀬あやせ綾瀬はるか(俳優)綾瀬千早(ちはやふる)
綾野あやの綾野剛(俳優)綾野勇一(イナズマイレブン)
「王」「皇」「司」「院」「城」「寺」「堂」「室」「綾」の順で五十音順

威風堂々たるかっこよさや、華やかな存在感がありますよね!

ちなみに、KinKi Kidsのお二人はどちらも「堂本」ですが、血のつながりはないそうです。

「堂本」は、兵庫県など近畿地方に多いので、KinKi Kidsにふさわしい苗字(名字)と言えます。

KinKi Kidsの画像
画像出典:https://girlschannel.net/topics/1100407/

ネイチャータイプ(自然)のかっこいい苗字(名字)

3つ目は、「ネイチャータイプ(自然)」のかっこいい苗字(名字)です。

このタイプには、自然現象や動植物の漢字が使われています。

流川楓(SLAM DUNK)の画像
画像出典:https://girlschannel.net/topics/4450137/

たとえば、「水」「氷」「雨」「海」「瀬」「湊」「流」といった水の状態や現象、「風」「雷」「月」「星」といった大気や天体、「桐」「獅子」「鷹」といった動植物などが挙げられます。

ネイチャータイプ(自然)のかっこいい苗字(名字)を持つ著名人・キャラクター

苗字(名字)読み方主な著名人主なキャラクター
速水はやみ速水もこみち(俳優)速水真澄(ガラスの仮面)
氷室ひむろ氷室京介(歌手、元BOΦWY)氷室辰也(黒子のバスケ)
村雨むらさめ村雨辰剛(庭師、タレント)村雨良(仮面ライダーZX)
海馬かいば海馬瀬人(遊戯王)
瀬戸せと瀬戸康史(俳優)瀬戸健太郎(黒子のバスケ)
なぎさ渚あき(俳優、元タカラジェンヌ)渚カヲル(新世紀エヴァンゲリオン)
みなと湊かなえ(小説家)湊カツミ(ウルトラマンR/B)
流川るかわ流川楓(SLAM DUNK)
風間かざま風間俊介(俳優)風間くん(クレヨンしんちゃん)
風見かざみ風見しんご(俳優)風見裕也(名探偵コナン)
涼風すずかぜ涼風真世(俳優、元タカラジェンヌ)涼風青葉(NEWGAME!)
雷門らいもん雷門太郎(アイシールド21)
如月きさらぎ如月蓮(俳優、元タカラジェンヌ)如月真緒(PSYCHO-PASS3)
諸星もろぼし諸星克己(歌手、元光GENJI)諸星あたる(うる星やつら)
桐生きりゅう桐生祥秀(陸上競技選手)桐生一馬(龍が如く)
獅子内ししうち獅子内美帆(アイスホッケー選手)獅子内湊(プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~)
獅子王ししおう獅子王凱(勇者王ガオガイガー)
鷹匠たかじょう鷹匠訓子(俳優)鷹匠瑛(エリアの騎士)
「雨」「海」「氷」「瀬」「渚」「水」「湊」「流」「風」「雷」「月」「星」「桐」「獅子」「鷹」の順で五十音順

美しさや勇ましさがあり、頭の中に絵が浮かんできやすい言葉ばかりです。

特に「獅子王」は、「ロイヤルタイプ(高貴)」の「王」も含まれ、いかにも力強くかっこいい苗字(名字)ですよね!

創作かと思いきや、滋賀県大津市に実在するというので、驚きです!

獅子王凱(勇者王ガオガイガー)の画像
画像出典:Amazon

あなただけのオリジナルを名付けるためのかっこいい創作の考え方

かっこいい苗字(名字)の定義がわかったところで、オリジナルの苗字(名字)を創作する方法をご紹介します。

創作ですので、ここでは実在するかしないかを問わず、考えていきます。

実際の創作に使われている苗字(名字)はヒントの山

すでに存在する人気漫画などには、たくさんのヒントがあります。

そこで、オリジナルを考える前に、実際の創作に使われている苗字(名字)を考察していきましょう。

例)鬼滅の刃

  • 煉獄杏寿郎:ホーリータイプ(神聖)

「煉獄」とは、元々はカトリック教会の教えで、天国と地獄の間に位置する中間的な世界のことです。

生前の罪を浄化するため、煉獄に入った者を炎で焼くと言われています。

「炎の呼吸」を操り、鬼を炎で成敗する、炎柱・煉獄杏寿郎にふさわしい苗字(名字)は他にありません。

※「煉」の正しい表記は、火へんに東です。

  • 鬼舞辻無惨:ロイヤルタイプ(高貴)

「鬼」も「惨」も、恐ろしいイメージがあります。

これに「舞」を付け足すことで美しさが加わるので、凶悪なロイヤルタイプ(高貴)として位置づけました。

恐ろしくて美しい、鬼舞辻無惨を具体化した苗字(名字)と言えます。

  • 胡蝶しのぶ:ネイチャータイプ(自然)

「胡蝶」とは、蝶を意味する別の言葉です。

故事成語に「胡蝶の夢」という説話があります。

これは、「自分は胡蝶になった夢を見ていたのか、今の自分は胡蝶が見ている夢なのか、どちらにしても自分自身であることに変わりはない」という、中国の思想家・荘子(荘周)の考え方です。

可憐な容姿と蝶のように舞う剣技、そして自分自身を個として確立している、蟲柱・胡蝶しのぶにぴったりの苗字(名字)ですよね。

通常、苗字(名字)は自分で選べません。

しかし、創作の場合、キャラクターの性格や個性を設定してから決める(後付けする)ことができます。

煉獄杏寿郎(鬼滅の刃)の画像
画像出典:https://girlschannel.net/topics/3492721/

かっこいい苗字(名字)は誰でも創作できる

かっこいい苗字(名字)を考えるときに、特別な知識は必要ありません。

一般常識や小学校で習う内容でも、十分に活用可能です。

例)3人の主人公の苗字(名字)案

  • 「一ノ藤(いちのふじ)」「二鷹(にたか)」「三奈須(みなす)」

:初夢に出てくると縁起の良い「一富士、二鷹、三茄子」を活用(国語、算数)

ネイチャータイプ(自然)が含まれています。

  • 「織田」「豊臣」「徳川」

:戦国武将の名前を活用(社会)

有名な戦国武将と同じというだけで、勇ましさや威厳があるので、ロイヤルタイプ(高貴)に分類しました。

  • 「反土(そりど)」「力堂(りきどう)」「須賀(すが)」

:「固体(solid)、液体(liquid)、気体(gas)」を活用(理科、英語)

「土」はネイチャータイプ(自然)、「堂」「賀」はロイヤルタイプ(高貴)です。

「力」は、目に見えない強さを感じるので、ホーリータイプ(神聖)と言えます。

このように、すでに存在する概念や生き物の名前などから、キャラクターのイメージに合う言葉を採用したり組み合わせたりすることで、誰でも簡単に苗字(名字)を創作できます。

まとめ

じっくり調べてみると、創作っぽいのに実在するかっこいい苗字(名字)がたくさん見つかりました。

かっこいい苗字(名字)は他にもたくさんあるので、「これは実在するのかな?」と思ったら、調べてみると面白いですよ!

また、今までの知識だけで、オリジナルの創作はできます。

ぜひ、あなただけのオリジナル苗字(名字)を作ってみてくださいね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

寂しいのでコメントお願いします。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次