上沼恵美子さんの旦那は上沼真平さんです。
関西テレビに入社後、営業部に入りその後、制作部へ。そして第一回R-1グランプリの審査員やM-1甲子園審査委員長などを経て、関西テレビ系列の代表取締役会長となりました。
華々しい経歴なのですが、妻の上沼恵美子さんの「夫源病」の原因だったといわれています。
この記事では
- 上沼真平プロフィール
- 職業柄や学歴、生い立ちなどで夫源病になりやすいか?
- 上沼恵美子の息子は旦那に似ているのか?
- 上沼恵美子と旦那の相性占い
- 夫源病の原因や対処法
以上をまとめ、考察しました。
夫源病になりたくない人や、その原因になりたくない人に、この記事がお役に立てると嬉しいです!
上沼恵美子は旦那「夫源病」という病気の原因や対処法

夫源病の原因は、夫の自分勝手な言動
上沼恵美子さんは「夫源病(ふげんびょう)」という、夫の言動がストレスで発症する病気になっていました。
せっかく舞い込んだ仕事を、「西は姫路、東は京都まで」という約束のせいで諦めることが多かったそうです。
ストレスを感じる旦那の言動は人によって違うと思いますが、例えば
- 出掛けようとすると「どこに行くのか」「誰と行くのか」「何時に帰って来るのか」など、細かく詮索してくる
- 家事を手伝わない
- 妻が体調不良でも気にもかけず、自分のご飯の心配をする。良くなってご飯を作っても手伝うことはなく「おかずが少ない」などと言う
他にもたくさんあるとは思いますが、挙げればきりがないのでこのくらいにしておきます。
とにかく、自分の事ばかり考えていて妻の気持ちを考えた言動ができない、というのが特徴のようです。
上沼恵美子さんも、こういった言動をする夫と常に一緒なのがストレスで「夫源病」になったと考えられています。
最近はコロナ自粛で夫が家にいる家庭も増えたと聞いています。自分の事ばかり考えている夫が常に家にいるなら、妻は今までよりやることが増えストレスが溜まるのも当然です。
上沼恵美子さんもよく旦那さんのことをネタにしていましたね!
@nonbiridouga 面白い🤣 #上沼恵美子 #おすすめのりたい #爆笑 #芸人 ♬ オリジナル楽曲 – 昭和生まれのママン

そうめん茹でて湯切りする時のナベ重たいねん!
職業柄や学歴について、さらに夫源病になりやすいか考察


上沼真平プロフィール
名前 | 上沼真平(かみぬましんぺい) |
生年月日 | 1947年1月 |
出身 | 大阪府八尾市 |
出身校 | 関西学院大学 |
職業 | 元テレビプロデューサー、ディレクター |
上沼恵美子・旦那の職業はテレビプロデューサー、ディレクターだった
上沼真平さんは、関西テレビの代表取締役会長でした。(2008年1月・61歳の時に定年退職している)
高学歴で高収入だったと考えられますが、夫源病と何か関連があるのか考察してみましょう。
高学歴だったから夫源病の原因になるような性格になってしまったのでしょうか?上沼真平さんの出身校を見て考察してみましょう。
大阪教育大学付属池田中学校
- 偏差値は65
- 課題が多い
口コミを見ると、「勉強をサボると落ちこぼれる」「提出物などは自己管理能力を問われるが、上から押さえつける指導ではなく考えを言い聞かせる指導」などと書いてありました。(シリタス参照)
大阪府立豊中高等学校
- 偏差値70
- 生徒は真面目で勉強と部活の文武両道をめざしている
口コミには英語でリスニング、リーディング、ライティング、スピーキングを相当やるので、英語力は高まると書いてありました。
関西学院大学
- 偏差値47.5~70
- 小池百合子都知事もこの大学卒
講義や授業は面白いし進路実現をめざせる内容ですが、クラスによっては単位を取るのが難しいので運任せな部分もあるようです。
学歴によって夫源病の原因になりやすくなるのか考察


全体的に真面目で高学歴な学校に通っていた印象です。性格形成は家庭や遺伝子の影響もあると思いますが、一日のほとんどを過ごすようになる学校での人間関係もあるのではないかと思います。
真面目な人は義務感が強く几帳面な特徴があり、完璧主義や冗談が通じないという面もあります。上沼恵美子さんの旦那・上沼真平さんも、もしかしたらこのような性格だったのかもしれません。
夫源病は妻の事より自分を優先する人の言動が原因で発症するといわれています。上沼真平さんは高学歴で真面目な性格ですが、それだけで夫源病の原因になる性格にはならないと思います。
真面目で高学歴でも、妻を大切にして優しく接している人はいっぱいいると思います!
息子は上沼真平に似ているんだろうか


上沼恵美子さんと上沼真平さんには、息子が二人います。
長男の清太郎さんは「上沼事務所」に勤務していて、次男の裕次郎さんは構成作家をしています。
長男は上沼清太郎
長男の清太郎さんは20回お見合いをして、ようやく結婚までこぎつけました。
2016年年明けに、ハワイで挙式をあげたがすぐに離婚してしまいます。嫁が「おしとやかなタイプ」だったらしく、性格が正反対の上沼恵美子さんと合わなかったという噂があります。
清太郎さんはおしとやかな人がタイプということだと思うのですが、こういう男性は
- ほっこりしたい
- 自己肯定感が低い
- 大人の女性と一緒にいたい
と思う傾向があるようです。
特に物事をズバッと言う性格の人を苦手に思うところがあって、おしとやかな女性に惹かれるようです。母親の上沼恵美子さんはズバッと言うタイプっぽいですから、ちょっと疲れていたのかもしれません。
父親の上沼真平さんは逆にズバッというタイプの女性が好みということになりますから、長男の清太郎さんとは似ていないと思います。
次男は上沼裕次郎
次男の裕次郎さんは構成作家で「ゆーじぇろ」という名前で活動しています。
上沼恵美子さんの番組「怪傑笑みちゃんねる」の構成作家をしていましたが、2019年2月に番組は終了しています。
私はこの番組が好きでよく見ていたのですが、真面目なだけではあのようなズバズバものを言う番組はできないように思います。なので次男の裕次郎さんは母親のような性格の女性がタイプなのではないかと想像しています。
ということは、次男の裕次郎さんの方が父親の上沼真平さんに似ているのかもしれませんね!
相性占いをしてみた


相性占いをしてみようと思ったのですが、上沼真平さんの誕生日が何日か不明なためできませんでした。
なので、それぞれの姓名判断をしてから、お互いの性格が合っているかというのを独自で判断してみようと思います!
上沼恵美子・姓名判断


かなり強力なやる気を持っている人。曲がったことが大嫌いで、物事を最後までやり遂げることができます。
一人でなんでも処理できるタイプなので勉強も仕事も難なくできるが、周りと協力すればもっと大成するでしょう。
平穏な家庭を築くのは難しいが、状況を辛抱できればまずまずな家庭は築くことができます。
上沼真平・姓名判断


トラブルが多発しても自分の力で対処でき、目的を果たせる人。
一人でなんでも処理できるタイプなので勉強も仕事も難なくできるが、周りと協力すればもっと大成するでしょう。
パートナーと刺激し合って良い縁が持てます子宝にも恵まれますが、相手を気遣ってあげる事が必須です。



二人とも一人でなんでもできちゃう人なんだね!
姓名判断で考察する二人の相性
二人とも同じ結果になった部分がありました。なので、お互いに考えていることは理解し合えるのではないでしょうか。
しかしそれを「一人でできる」というものなので、結婚していてもそれぞれ別行動をとっていても気にならないかもしれません。それが心地いいなら、よい相性と言えると思います!
一つ気になったのが上沼真平さんの診断の一言です。上沼真平さんが上沼恵美子さんを気遣ってあげる事ができていれば「夫源病」にならずに済んだかもしれません。
別居もしている二人ですが、上沼恵美子さんも「ニヒルでかっこいいんですよ」と話していました。なんだかんだで会っているようなので相性はいいと思います!



相性が悪かったらきっと顔も見たくないもんね
夫源病のチェックシートを確認する
夫源病のチェックシートを独自で作成したのでご紹介します。自分が夫源病の原因になりたくない人や、なってるかチェックしたい人はやってみてください。妻が自分の夫を想像してやってもいいと思います。
これで一組でも幸せな夫婦が増えるといいなと思います!
□家のことは妻の仕事と考えている
□自分が経済的に満足させてきた考えている
□すいませんが言えない
□ありがとうがない、心がこもっていない
□人がいないので孤独感がある
□自分勝手なことが多く目につく
□外で悪口を聞いてしまった
□監視がすごい
あなたの夫源病度は、【YESの数×10%】です!
当てはまるものが多ければ多いほど「夫源病」の原因になる確率が高いかもしれません。夫から妻へのことで書かれている記事でしたが、もしかしたら妻にも当てはまるかも知れません。夫の愚痴を言う前に、自分はどうなのか見つめてみるのも大切だと思います!



お互い様な時ってあるもんね
まとめ
上沼恵美子さんの旦那さんについてまとめてみました。
上沼恵美子・旦那まとめ
- 関西テレビに入社後営業部で活躍、その後制作部へ
- 上沼真平は、「夫源病」の原因になってしまった
- 「夫源病」の原因になるのは、学歴は関係ない
- 次男の方が上沼真平に似ている
- 上沼恵美子と上沼真平の相性は良い
「夫源病」は上沼恵美子さん経由で初めて知ったのですが、原因になるものは「モラルハラスメント(モラハラ)」みたいなものなのかもしれません。
最近では「パワーハラスメント(パワハラ)」「セクシュアルハラスメント(セクハラ)」以外にも「セカンドハラスメント」や「マタニティハラスメント」など、聞き馴染みのないハラスメントも明るみに出てきたと思います。
「○○ハラ」を気にしてコミュニケーションをとるのが難しくなり、人とのかかわりが薄くなっていかないか心配ですが、相手を思いやる気持ちをもっていれば大丈夫だと思います。
そうすれば「夫源病」の原因にもならずに済むでしょう。
以上、参考になっていると嬉しいです!最後まで読んでくれてありがとうございました。
寂しいのでコメントお願いします。