MENU

まえだまえだ・兄弟の現在で弟の病気はなぜ噂になったのか考察!兄の結婚の噂、漫才コンビの復活はある?

まえだまえだ・兄弟の現在は俳優として活躍中!兄の結婚や弟の病気の噂は本当?昔の漫才コンビは復活するのか?

兄弟漫才コンビといえば、まえだまえだが思い浮かびますね。

子供らしいあどけなさで漫才をしている姿を覚えている方も多いと思いますが、そんなお2人は現在立派な大人になっていました。

きっと大人になった2人をメディアで見かけて懐かしい!と感じた人も多いと思います。

まえだまえだのお2人の大学進学のエピソードや出演作品、兄の前田航基さんと間違えられる芸能人の理由や旺志郎さんはなぜ病気の噂が出たのか?などまえだまえだの今までと現在を詳しく調査していますので、ぜひご覧ください。

この記事を読んだ後はお2人のこれからをもっと応援したくなると思います。

この記事でわかること
  • 弟の病気だったという噂は本当?
  • まえだまえだのプロフィール
  • 現在の2人は何をしているの?
  • 昔のように二人で漫才はしている?
  • まえだまえだの2人は結婚している?
  • まえだまえだの昔ってどんな感じ?
目次

弟・旺志郎は病気ではなく、TVへの露出が減っていたため見かけることが少なくなった時期があるからだと考えられる

旺志郎さんは病気をしていたという事実はありません。

まえだまえだは、旺志郎さんが小学校高学年の時にコンビでの活動を休止しました。その後は個々で役者として活動していましたが、学業を優先されていたのか露出はあまり多くはありませんでした。

噂の出所は、兄の航基さんが、コンビ活動休止後は活躍しているのに対して、弟の旺志郎さんはあまり見かけなくなったためと言われています。

大学に入学した2019年ごろより色々なテレビ局での出演作品が増えてきているようなので、このあたりから本格的に活動し始めたのだと思われます。

コンビ活動休止後の2人の活動を比較して検証

では、コンビ休止後のお2人の活動はどのようなものだったのか見ていくことにします。
病気の噂が出だしたのが、大体2015年~2018年ごろのようなので、この4年間の活動状況を調べてみました。

兄・航基さん

年代作品数内容(放送局)
2015年ドラマ2作品(Eテレ/NHK)・テレビ4本(NTV/TBS/フジテレビ)・映画1作品
2016年テレビ1本(フジテレビ・レギュラー出演)・映画2作品
2017年ドラマ2作品(関西テレビ/NHK)・映画3作品・舞台1作品
2018年ドラマ2作品(NTV)・テレビ4本(NHK/Eテレ/NTV/EX)・映画1作品

弟・旺志郎さん

年代作品数内容(放送局)
2015年ドラマ2作品(東海テレビ CX/テレビ朝日)・テレビ1本(日本テレビ)・ラジオ1本・映画1作品
2016年ドラマ5作品(NHK BS時代劇/Amazon /KTVなど)・テレビ1本(日本テレビ)・映画1作品
2017年ドラマ4作品(TBS/NHK/東海テレビ)・テレビ1本(Eテレ)・ラジオ1本・映画2作品
2018年ドラマ3作品(BSジャパン/テレビ朝日/BSスカパー!)・映画1作品・MV出演1本

この表の作品数や内容を見るとそんなに大差なく活躍しているように感じますね。


しかし、放送局の部分に注目してみましょう。


民放の情報番組でのレギュラー出演やNHKなどに出演しており多くの人が見ることが多かった航基さんに比べて、旺志郎さんは深夜放送枠のドラマ出演だったり、AmazonやBSなどの有料放送での作品がやや多いです。

  • 多くの人が目にする放送局や時間帯の作品が航基さんには多かったため一般の人によく認知されていた。
  • 旺志郎さんは深夜帯の放送枠のドラマや有料放送での出演が多かったため、活動しているのに見かけないと思われた

しかし、お2人とも年に1本は映画の出演などもあり活躍されていますよね。

  • 多くの人が見る放送局(フジテレビや日本テレビなど主要な放送局)
  • 多くの人が見る時間帯にTVなどのメディアに出演している

その人のファンであれば自分から情報を集めますが、ファンというほどでもない人々は自分が見ているメディアでその芸能人を良く見るかどうかが活躍の判断材料になりますので、やはり上記は認知度を上げるのに重要なポイントなのではないかと思います。

しかも2015年だとTVが主流で今ほど色々なメディアが盛んになる前ですから、病気の噂が流れたのもこの要因が強かったと考えられます。

まえだまえだの兄・航基さんの出身大学は日本大学の可能性があるが、なぜ日本大学を選んだのか

まえだまえだ兄弟の2ショット
画像出典 https://twitter.com/LululuPickles/status/1440526171972653059/photo/1
前田 航基まえだこうき前田 旺志郎まえだおうしろう
生年月日1998年12月13日2000年12月7日
年齢24歳(2023年3月現在)22歳(2023年3月現在)
身長164cm非公表(170cm前後と噂されている)
出身大学非公表(日本大学芸術学部の可能性が高い)慶応義塾大学 総合政策学部
小さい頃の将来の夢総理大臣、科学者外国車の中古車屋
日芸の構内写真
画像出典 https://twitter.com/eihyouri_enfant/status/1635487231065608193/photo/1

航基さんは出身大学を公表はしていませんので大学の情報はあまりありませんでした。しかし、航基さんの出身大学は日本大学芸術学部ではないかと言われています。

その発端となったのが、周囲からの目撃情報などのツイッターの投稿です。

航基さんが、2018年2月11日放送「NHK俳句」にゲストで出演した際に、大学では映画の自主製作にも携わっているという話をしていたという情報があるので学科は映画学科の可能性があると思われます。

もしかしたら将来的には映像を撮るということもありそうですね!

日本大学芸術学部は「日藝にちげい」とも言われ、写真学科・映画学科・美術学科など8つの学科からなる芸術を総合的・多角的に学べる大学です。
特色は、8つの学科生全員が学べる「芸術総合講座」があり、他学科からの刺激や学びを取り入れることができます。

日芸の出身者(中退など含む)には有名な方がたくさんいますので、ご紹介していきましょう。

佐藤隆太

佐藤隆太の画像
画像出典 https://girlschannel.net/topics/3930847/

佐藤隆太さんは内部進学で日大の芸術学部へ進学されています。在学中にデビューしており、仕事が忙しくなって学業に集中できなくなってしまった時に、卒業できるように先生がフォローしてくれたというエピソードがあります。

井之脇海

井之脇海の画像
画像出典 https://girlschannel.net/topics/3772563/

井ノ脇海さんは12歳の時に『トウキョウソナタ』で共演した香川照之さんに大学進学を勧められ、大学進学を決意したそうです。尊敬する人のアドバイスは為になりますよね。

真田広之

真田広之の画像
画像出典 https://girlschannel.net/topics/190992/

大学在学中は殺陣同志会たてどうしかいに入っており、殺陣の技術を磨いていたそうです。その努力が2003年公開の映画『ラストサムライ』で活きているんですね!

有安杏果

有安杏果の画像
画像出典 https://girlschannel.net/topics/1501782/

有安杏果ありやすももかさんは芸術学部写真学科を卒業されています。高校生のころから大学進学は決めていたそうで、しっかりと目標を達成する努力家な一面がうかがえます。

船越英一郎

船越英一郎の画像
画像出典 https://girlschannel.net/topics/602394/

船越英一郎さんは内部進学で日大芸術学部映画学科へ進学しています。映画学科であるのは映画監督志望だったからですが、同級生で映画監督を目指す仲間にかなわないと感じ、映画監督の道をあきらめて俳優になることにしたというエピソードがあります。

くまぞう

父親で俳優の船越英二さんからは俳優になることを反対されていたそうだよ!それでもあきらめずにやり通すってすごいね!

ざっと見ただけでも著名人ばかりですね!
他にも笹野隆さん・毒蝮三太夫さん・大原櫻子さん・内藤剛さんなどがいらっしゃいます。
芸術学部映画学科なので、やはり役者さんや映画監督が多い印象があります。

クリエイティブの世界に多くの日大芸術学部出身の人が多いということもあり「日藝賞」という賞も独自に創設しています。その年に活躍した日藝出身者を在学生の投票を踏まえて選出するというものです。

第1回の「日藝賞」受賞者は三谷幸喜さんと佐藤隆太さんだよ!

航基さんは大学進学については以前から決めていなかったようで、ラジオ番組の『笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ』のなかで「(大学進学については)パッと行ったので……」と発言しています。
物事を決断するときはスパッと決めて即行動に移せる人なのかもしれませんね。

弟・旺志郎が応義塾大学へ進学した理由は俳優だけしか知らないのでは自分の視野が狭まるのではないかと考えたから

弟・旺志郎さんの大学は慶応義塾大学

慶応樹塾大学の画像
画像出典 https://twitter.com/Keio_univ_PR/status/1612600397180579840/photo/1

旺志郎さんは慶應義塾大学の総合政策学部に所属しています。

2019年に入学しているので順調にいけば2023年の春に卒業予定であると思いますが、本人からの発表がない限りわかりませんね。

出身高校は堀越高校で、慶応義塾大学にはAO入試を利用して進学しました。
慶応義塾生新聞のインタビューで、当時のことを「AO入試では芸能活動をしているから大丈夫だろうと思って受けたら、落ちてしまった」と語っています。

そのあとはⅡ期の入試に向けて、本を読むことやNPO法人で話を聞いたりするといった自分から動くことを積極的にしたそうです。目標を達成するための行動力と向上心がとても高いですよね。

旺志郎さんは慶応義塾大学を志望した理由を学内のインタビューで語っています。

  • 俳優になる前に色んな人達と出会い自分の世界を広げたい、他の世界を知りたい
  • 色々な世界を知ったうえで、「やっぱりやりたいことは役者だ」と自分で納得して選びたい

上記の思いから芸能活動以外のことを学べる環境としてSFC(湘南藤沢キャンパスの略)を紹介されて興味を持ったそうです。

旺志郎さんは俳優だけでは自分の視野が狭まるのではないかと考えたんですね。たくさんのことを全力で吸収できる青年期だからこそ、自分を今までと違う環境に置くという挑戦ができることは人生においてとても有意義な経験です。

実際、慶應義塾大学で学んで自分とは全く違う考え方に触れる機会も多かったようで、刺激をうけ意欲的になれたと語っています。新しい環境に飛び込むのは年を重ねるほど怖さもありますが、新しい物事を知る喜びはどの年齢でも変わりませんね。

インタビューの中で印象に残った旺志郎さんの言葉をご紹介します。

自分が行動していく中から、何かが見つかることが多いです。「どんどん行動していってほしい」。そう思いますね。

引用元 慶義塾生オンライン

学生さんだけではなく、すべての人に当てはまる言葉だと思います。
旺志郎さんのインタビューを拝見して私もそうでありたいと感じました。

ごりりん

旺志郎さんも意外な挫折を乗り越えて充実した学生生活を送っているんだね!

現在2人とも俳優をしており様々な作品に出演している

撮影で使うプロジェクターの画像
画像出典 pixabay

まえだまえだのお2人は現在、兄弟ともに松竹エンタテインメントに所属して俳優として活躍しています

もともとは役者の仕事をしながら漫才も並行して行っていましたが、旺志郎さんが小学校高学年のときにお笑いコンビ「まえだまえだ」としての活動を休止し、お互いに役者としての活動にシフトしていきました。

旺志郎さんは高校受験のタイミングで、両親に進路をどうしたいか聞かれたことで自分の進路について現実的に考え始めました。
自分のこれからを考えたときに地元に残って友達と地元の高校へ進学するという考えもあったそうですが、やはりお芝居が楽しいという思いがあったため、上京して俳優をすることを選んだといいます。

ここ最近はお2人ともドラマや映画など様々な作品に出演されています。

二人の作品の主なものは次で紹介しますね!

2人が出てる主なドラマ・映画などの作品

前田航基の出演作品の金田一少年の事件簿の画像
画像出典 https://girlschannel.net/topics/3912904/

兄・航基さんの出演作品

2011年「奇跡」大迫航一 役
2017年「ハルチカ」片桐誠治役
2017年大河ドラマ「おんな城主 直虎」(NHK)
2021年連続テレビ小説「おかえりモネ」(NHK) 後藤三生 役
2022年「金田一少年の事件簿」 第1話 尾上貴裕 役
2023年「フィリピンパブ嬢の社会学」 中島翔太 役(2023年夏秋公開予定)
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

寂しいのでコメントお願いします。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次