MENU

毎日筋トレしても良い部位がある!基礎代謝や1日の総消費カロリーを簡単に出す方法って何?

最近はジムだけではなく自宅でも簡単にできる筋トレメニューが増えてきました。YouTubeで検索するとたくさんの筋トレメニューが出てきて、手軽にトレーニングを生活に取り入れることができるようになりましたね。

新生活に向けて体づくりをしていく人も多いのではないでしょうか。

早く自分の体を変えたい、痩せたい、筋肉を大きくしたいと思って毎日筋トレをしようとしている人もいると思います。この記事では毎日筋トレをした結果、私たちの体にはどのような影響があるのか、毎日筋トレは効果があるのかなどをまとめてみました。

筋トレだけではなく、自分の基礎代謝や1日の総消費カロリーを簡単に求める方法なども紹介しているので参考になれば幸いです。

この記事でわかること

毎日筋トレは逆効果なのか

一ヶ月筋トレと摂取カロリーを意識してみたらどのくらいで痩せるのか

毎日筋トレしてもいい部位はあるのか

筋肉によって回復時間が異なる?超回復とは?

軽い筋トレは毎日してもいいのか

体脂肪1キロ減らすにはどれくらいの消費カロリーが必要なのか

年齢層で筋肉のつき方は変わるのか

男女で筋肉のつき方は変わるのか

ダイエット効果はあるのか

目次

筋トレ毎日やった結果は逆効果は嘘なのか検証

毎日同じ部位を鍛えることは筋肉の肥大に効果がないです。また筋肉が疲れて細くなるというわけではありません。具体的には、二日連続で同じ部位の筋トレはやらない方が筋肉の成長と自分自身の集中力を考慮した上で効果が発揮されません。

なぜなら、筋肉が成長していく過程で損傷と回復を繰り返していきます。回復という過程をしないと筋肉は元のサイズより大きく成長することができず、筋トレの成果を得ることができません。

筋肉を成長させるために筋トレをしている方達は毎日違う部位を鍛えるトレーニングをしています。

筋トレ部位を毎日分けた例

毎日違う部位を鍛えることで各部位の回復を待ちながら筋肉を成長させるので、効率よく筋肉を鍛えることができます。

毎日やればやるほど鍛えることができるわけではないんだね!

毎日筋トレしても良い部位はあるのか

早く痩せるために、早く見た目を変えるために筋トレを毎日したい!と思う方もいると思います。

通常筋肉の回復に効果的なのは48時間から72時間と言われているので同じ部位を鍛え続けることは推奨されません。

しかし、筋肉の部位によって回復に効果的な時間が違う所もあります。24時間で回復をする部位は腹筋まわりの体幹とふくらはぎです。お腹周りをスッキリさせたい人やふくらはぎを鍛えたいという人にとっては朗報だったと思います。

毎日鍛えることができる部位は他の部位に比べて効果を実感しやすいですが、さらに効果的にするためにはいくつか注意点があります。

  • 運動後の栄養補給(タンパク質、ビタミンB群、炭水化物)
  • 質の良い睡眠
  • ストレッチをする(深呼吸で体をリラックス状態にする)
  • 40度のお湯に10〜15分入浴する

毎日筋トレをしたいけど何をしたら良いのかわからないという方は二つのトレーニングをしても良いのではないでしょうか。

プランク

うつ伏せで肘をついて背中、腰、かかとが一直線で体勢を維持するトレーニング。腹筋周り体幹を鍛えることで代謝が良くなり、脂肪を燃焼させやすくなります。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

寂しいのでコメントお願いします。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次